日本の大学は、救いようがないほど遅れている。大学を乱立すればいいって訳じゃない。朝日より。マサチューセッツ工科大、ハーバード大など、米国の名門大がインターネットで講義を次々と無料配信しています。開校1年で受講生は計450万人を突破。世界のどこからでも、講義の動画で勉強するだけでなく、宿題や試験にもチャレンジできます。大学側はこうした受講生の学習履歴を分析し、世界のどこにどんな人材がいるのかに目を光らせ、人材発掘に役立てているのです。ハイテクを駆使した人材獲得競争が始まりました。朝日新聞デジタル:(教育をタダにする オンライン授業の衝撃:上)学びの革命、世界が舞台 - ニュース http://j.mp/XMqS50
via Public RSS-Feed of Kazuo Ito (togusa). Created with the PIXELMECHANICS 'GPlusRSS-Webtool' at http://gplusrss.com https://plus.google.com/108013264503511141086/posts/FJsXuCSf2Vn
0 件のコメント:
コメントを投稿