2013年3月4日月曜日

Reshared post from Kazuo Ito:




Original Post from Kazuo Ito:


昨日は、NHKスペシャルでまざまざと、震災直後のGPS,カーナビで追った人や車の動きを見せつけられました。

震災後、しばらくして家族の安否を確かめるために、沿岸に戻り、亡くなった痛ましい事が、それによって判明したようです。

[概要]

Google では、 3 月 4 日より、福島県双葉郡浪江町内のストリートビューの撮影を開始しました。

浪江町は、現在、その半分が福島第一原子力発電所から20キロ圏内にあたる「警戒区域」と、残り半分が「計画的避難区域」に指定されています。この度、浪江町のご依頼をいただき、Google マップのストリートビューで両区域内を撮影します。撮影は数週間程度を予定しており、数カ月後の公開を目指します。



http://googlejapan.blogspot.jp/2013/03/blog-post.html



公開は、YouTube上になるのでしょうか?






福島県浪江町のストリートビュー撮影を開始しました。







via Public RSS-Feed of Kazuo Ito (togusa). Created with the PIXELMECHANICS 'GPlusRSS-Webtool' at http://gplusrss.com https://plus.google.com/108013264503511141086/posts/8ZeZmUmLCWp

0 件のコメント:

コメントを投稿