2013年4月23日火曜日

Reshared post from KIーCommunity:




Original Post from KIーCommunity:


記事にあるように、ネットの双方向性が、日本の選挙に大きな変化をもたらす可能性は大きいかも知れません。

ソーシャルリスニング=ビッグデータの中から必要な情報を集め分析すること。

(ビッグデータ:インターネット空間にあふれる大量の情報。)

という言葉は、初めて聞きましたが、韓国、アメリカの大統領選では、すでに利用されているようです。



”ネット検索大手のヤフーは昨年の衆院選で、選挙期間中(12月4〜15日)に検索された政党・候補者名やツイッター、フェイスブックなどの書き込み数を集計・分析し、「政党名の検索数と比例代表の得票数・議席数に非常に高い相関がある」と発表した。



オンラインマーケティング会社「ルグラン」は昨年の衆院選でも約3000万のブログから書き込み情報を収集し、「政党に関する書き込みで、肯定的な内容の割合は比例の得票率と相関性がある」と結論付けている。



ネットの双方向性が選挙の在り方を変えようとしている。”






◇大量の書き込み、検索内容を分析 7月の参院選からネット選挙が解禁される。政党・候補者は公示から...







via Public RSS-Feed of KIーCommunity. Created with the PIXELMECHANICS 'GPlusRSS-Webtool' at http://gplusrss.com https://plus.google.com/117475994211783041069/posts/Hx4CknLzXaB

0 件のコメント:

コメントを投稿